
ホームページ制作
いとぐちのホームページ制作の特徴

お客様の課題を読み取り、顧客視点でホームページ制作から管理更新まで一貫して担当します。
いとぐちの強みと5つの特徴

人と人との
繋がりを大切にした
課題解決型のWeb制作
私たちは「ホームページを制作すること」自体を目的とせず、あらゆるWeb戦略でお客様の課題を解決していくことを目的としています。
「今あるホームページを新しくリニューアルしたい」
「ホームページを作りたいけど知識がない」
「どういうホームページにしたらいいか分からない」
「情報発信をしてたくさんの人に商品を知ってもらいたい」
「ホームページを更新したいけど自力では難しい」

そんな悩みを一緒に解決していきませんか。
制作自体を目的化しないために私たちは事前調査から始め、解像度の高い提案ができるよう努めております。
事前調査を経て、お客様の顧客までを見据えたマーケティング視点のホームページ制作、
そして更新運営管理までを全面的にサポートします。
アフターサポートまで社内一貫体制で取り組んでいますので継続的な改善や新たな施策の実施など
納品後のサポートもご安心ください。

Webの
ビジネスパートナーとして
継続してサポートします
私たちのホームページ制作の特徴は、お客様と共に目的を達成していく、いわば「伴走型のホームページ制作」です。
一般的な制作会社の「作って終わり」な関係とは異なり、
私たちはお客様とWebのビジネスパートナーとして一緒にWebビジネスやホームページを育てていくのが特徴です。
そのため、ホームページ制作にかかる初期費用とは別に
「毎月のホームページ管理費用」をいただいております。

いとぐちとお客様、両者ともに満足のいく結果を得るために2010年よりこの伴走型のWebサポートサービスをお客様に提供して参りました。
毎月の費用がかかることを不安に思われる方もいらっしゃると思います。ですので私たちはお客様にお約束をします。
私たちはホームページ制作・管理運用のプロとして
・お客様に信頼・安心していただけるように日々試行錯誤と努力を惜しみません。
・最後まで責任をもって作業いたします。逃げも隠れもいたしません。
・分かるまでレクチャーやご説明をいたします。
・専門用語は使わずに丁寧に対応をさせていただきます。
・ホームページ制作に限らない俯瞰的な解決案を提示します。

以上のことをお約束します。安心してお任せください。

「いとぐちだから
永く付き合える」
そんなホームページ制作会社を目指しています。
いとぐちとお客様との関係は、一般的なホームページ制作会社でのお客様と制作会社との関係とは少し違った関係かもしれません。
なぜなら私たちが目的としている「お客様の課題を解決する」ためには
まずお客様と円滑にコミュニケーションをとり、深い信頼関係を築かなくてはならないからです。
お客様の課題を解決するために私たちはお客様の想いにとことん寄り添い、伴走するパートナーであり続けます。
時にはお客様からのご要望とは違った提案をするかもしれませんが
いとぐちは双方が納得がいくまでとことん想いを擦り合わせます。


少数精鋭の
1チーム体制で対応
いとぐちは少数精鋭の1チーム体制です。1チームなので、いつでも品質に差がなく確実にベストな提案と施策を実施します。
営業は在籍しておりません。
ですので間に人を挟まず直接ディレクターがお客様とヒアリングをさせていただくことになります。
直接やりとりができるので
- お客様の課題が最短距離で解決します
- 打ち出したいターゲット像がより具体化します
- 具体的な解決案をスピーディに提示できます
- 独自性のあるオーダーメイドなホームページが容易に制作できます
- 分からないことは直接すぐにご質問いただけます
- 外部の会社に外注する事はないので、余計なコストや時間がかかりません
- 営業職がいないため品質の高いサービスを比較的安価にご提供できます

上記のようなメリットが生まれます。
まずは「本当にホームページが必要か?」という視点からお客様にとって本当にベストな提案をさせていただきます。
専門用語を使わず、分かりやすい打ち合わせを心がけておりますので安心してご相談ください。

補助金申請サポートも可能
いとぐちでは小規模事業者持続化補助金のサポート実績があります。
最大100万円が補助される補助金制度を活用し、この機会にホームページ制作を検討してみませんか。
\ 詳細やお問い合わせはこちら /
Homepage production fee
ホームページ制作費用
いとぐちのホームページ制作は、オーダーメイドのため制作の目的やページ数、写真撮影や原稿の有無、
機能などによって費用が異なります。
ヒアリング後にお見積もり金額をご提示させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
また、取材、ライティング、写真撮影、ロゴ制作などのご依頼も承ります。詳しくは詳細ページをご覧ください。

小規模サイト
20万円〜/1ヵ月前後
中規模サイト
40万円〜/2ヵ月前後
大規模サイト
80万円〜/2ヵ月〜
Maintenance and operation support
保守運用サポート
ホームページを制作しただけでは成果は出ません。
ホームページの成果は「運用」から生まれます。
いとぐちの保守運用サポートではホームページの環境を整える保守はもちろんのこと、「ターゲットがどこにいるのかを把握し、その場所へ向けたコンテンツを作成すること。
さらに、その結果を基に分析して改善し続けること(=運用)」を徹底して行います。
ホームページの保守運用にはITの知識はもちろんのこと、マーケティング、ブランディングの知識、写真撮影に関するスキル、SEO対策に関する知識、ライティングスキルなどかなり幅広いスキルと知識が必要になります。
全ての知識を得ることはかなり険阻な道のりですので、お客様の方で保守・運用をしていただくことは事業に専念できない環境になってしまうと考えております。
その部分をWebのプロとしてサポートするのがいとぐちです。
保守運用サポートではお客様のご要望に応じて選択可能な3つのプランを用意しています。
現在運用中の他社で制作したホームページでも保守運用、Webコンサルティングが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

保守メンテナンス
ドメイン管理からセキュリティ対策、サイトバックアップ などホームページの環境を整えます

更新サポート
ホームページの情報更新、遠隔操作でのPCサポートなど 基本的な更新サポートを行います。

集客運用サポート
プランによりアクセス解析、定期打ち合わせ、分析から コンサルティングまでをサポートします

コンテンツ制作
伴走プランのみ写真撮影・編集代行が可能です。 その他のプランでも写真撮影・編集代行、ライター取材、 動画撮影編集がオプションで依頼可能です。
プラン別料金表
セルフプラン
11,000円
標準プラン
33,000円
伴走プラン
55,000円

ITが苦手でもWebの担当者がいなくてももう大丈夫!
保守メンテナンスからホームページの集客運用まで丸っとお任せできます。
制作実例
\ ホームページ制作の流れと制作に必要なものはこちら /
FAQ
よくあるご質問
ホームページ制作のみの依頼も可能ですか?
ご案内しております。
その理由として、私たちの強みがご相談からサイトの制作、運用サポートまで一貫してお客様とお付き合いし、
ビジネスパートナーとして頼っていただける点にあるためです。
ホームページは持っているので、更新運営管理のみを依頼することは可能ですか?
可能です。ただし内容によっては相談をさせていただく場合がございます。
なぜホームページが必要なのですか?
思っていただくため、またそのように思っていただいた時に、いつアクセスしても情報を見つけやすくて
サービスを申し込みやすい・注文しやすい場所。いわば情報発信基地のような場所が必要だと思っています。
その役割を果たすのがホームページです。
・誰もがSNSを使っているわけじゃないこと
・流行り廃りがあるということ
・サービスが終了するなどのリスクがある
上記のような点があります。
そのようなSNSだけでは完結できない部分、リスクを補うものとして、ホームページが存在しているのです。
一番安定した店舗という位置づけで、ホームページを考えていただければわかりやすいのではないかと思います。
なぜ保守運用サポートサービスが必要なのですか?
ホームページを制作しただけではホームページは成長せず、成果もあまり出ないからです。
ホームページの成果は「運用」から生まれます。
ホームページにおける保守と運用の作業意図を理解していただくのが早いのですが、
そして「ホームページ運用」とは「ターゲットがどこにいるのかを把握し、その場所へ向けたコンテンツを作成すること。
さらに、その結果を基に分析して改善し続けること」なのです。
ですので、ホームページを表示し続けるために定期的なメンテナンス(=保守)はもちろんのこと、
ホームページを制作した最初の目的に近づけるように施策する、目的を達成させるためにお客様と同じ方向を向いて
共に施策(=運用)することがホームページそのものにおける主要な部分になります。
そのような点から、いとぐちでは保守運用サポートのご契約をお勧めしているのです。
確かにホームページに関する幅広い知識を得るために常に勉強していく方には保守運用サービスは必要ないのかも
しれません。しかし、ホームページの保守運用にはITの知識はもちろんのこと、マーケティング、ブランディングの知識、
写真撮影に関するスキル、SEO対策に関する知識、ライティングスキルなどかなり幅広いスキルと知識が必要になります。
全ての知識を得ることはかなり険阻な道のりですので、いかんせん事業に専念しうる環境かと思います。
その部分をWebのプロとしてサポートするのがいとぐちです。
少しでもいとぐちの保守運用サポートに意義を感じていただけましたら幸いです。
紙媒体のデザインは可能でしょうか?
可能です。紙媒体のデザインからロゴ制作、看板デザインまでご相談ください。